今年度も大阪樟蔭女子大学児童教育学部のオープンキャンパスがスタートしました☆
6月20日のオープンキャンパスにご参加いただいた皆様には、感染症対策を徹底し、学科ガイダンスの後、大学構内を見学していただきました。
菅学部長がしょういん子育て絵本館を案内しています(菅先生を見つけてください^^)
例年のオープンキャンパスでは、2・3回生のスタッフが、高校生の皆さんの質問やお悩みにお答えするのですが、6月20日はリモートで参加してくれました♪
在校生とのリモート質問会に参加しています。個別なので、たくさん質問することができます。
学科ガイダンスでは、4年間で取得できる資格のことや実習・就職・留学のこと、その他様々な学科の特色について説明致します。
学科ガイダンスにおいて、児童教育学部の3コースを説明する大杉先生
オープンキャンパスでは、総合型選抜(授業体験型)での受験生を対象とした「授業体験」も実施されました。
体験授業テーマは毎回変わりますので、総合型選抜(授業体験型)での受験を検討されている方は、ぜひ興味のあるテーマを選んでご参加ください。
6月20日は下温湯(しもぬり)先生が『「人と関わる力」を育む保育』について優しく教えてくださいました。
どんな先生がいらっしゃるのか、どんな学びが待っているのか、ぜひオープンキャンパスを通じて樟蔭生になった自分の姿を思い描いてみてください。
オープンキャンパスは9月までにあと4回(7月18日、8月11日、8月29日、9月12日)あります♪ ぜひ、ぜひこちらからご予約ください!
皆様のお越しを心よりお待ちしております!